8 Wisdom  nico-wisdom.com
Wisdom  ■日本紀行   ■My Fhoto World   ■成功の条件 
Top Pageへ   ■世界の医学史  ■日本の医学史   ■ホスピスと介護 
 ■宇宙と地球と人類の物語
 ■和紙と日本文化   ■ふすま絵の世   ■随縁記
  
■お問い合わせ   ■nico-wisdom

 
      Wisdom Blog     pageTOP
                さあ カメラを持って 旅に出よう                
 
  神社仏閣TOP   ■My Fhoto WorldTOP   ■Top Pageへ


     
 
    
               宇佐八幡宮


   
 

  宇佐八幡宮は、
  全国に約44,000社ある八幡宮の総本社である。
  石清水八幡宮・筥崎宮(または鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一つ。

  大分県北部、国東半島付け根に立つ御許山(標高647m)山麓に鎮座する。
  本殿は小高い丘陵の小椋山(亀山)山頂に鎮座する上宮と、
  その山麓に鎮座する下宮とからなり、その周りに社殿が広がっている。
  境内は国の史跡に指定され、国宝の本殿のほか重要文化財の工芸品が所蔵されている。

  「八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、
  神亀2年に創建されました。
  皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり、
  一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきました。」(宇佐神宮庁)
 
  八幡宮の総本社で古くから皇室からの崇敬を受けているほか、
  称徳天皇時代の宇佐八幡宮神託事件でも知られる。
  参拝は一般と異なり、二拝四拍手一拝を作法としている。

  宇佐神宮を筆頭とする全国の八幡宮の場合は、
  そもそ八幡神自体が同時に八幡大菩薩という仏でもあったため、
  八幡宮と神宮寺は一体のものであり、
  「八幡宮」=「八幡大菩薩を本尊とする寺院」であった。
  宇佐神宮の場合は、その寺としての名称が弥勒寺であったのである。




 



  





        

 
   




     下宮(げぐう) こちらも一から三の御殿まであります
   


  


     宇佐神宮西大門  県指定重要文化財
   



     南中楼門  勅使門で通常は開かずの門
   



     南中楼門
   




      呉橋内部
   



       国宝宇佐神宮御本殿
     



    





    宇佐神宮本殿は、左から第一殿(八幡神)、第二殿(比売神)、第三殿(大帯姫)の三殿よりなる
   



      御本殿、一から三の御殿の拝所があります  
   



     国宝宇佐神宮御本殿
   



   


     第一本殿
   



     一の殿の脇殿は「春日神社」、二の殿の脇殿は「北辰神社」、三の殿の脇殿は「住吉神社」である
   



 pageTOP   神社仏閣TOP   ■My Fhoto WorldTOP   ■Top Pageへ

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター