8 Wisdom  nico-wisdom.com
Wisdom  ■日本紀行   ■My Fhoto World   ■成功の条件 
Top Pageへ   ■世界の医学史  ■日本の医学史   ■ホスピスと介護 
  ■宇宙と地球と人類の物語
 ■和紙と日本文化   ■ふすま絵の世   ■随縁記
  
■お問い合わせ  ■nico-wisdom 

 
      Wisdom Blog       pageTOP
                                さあ カメラを持って 旅に出よう                

  城郭TOP  
 
    
                 熊本城


   
   熊本城は
  熊本市北区植木町の中心から南に伸びる舌状台地(京町台地)の尖端、
  茶臼山丘陵一帯に築かれた平山城。
  
  中世に千葉城、隈本城が築かれ、
  安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて加藤清正がこれを取り込み、
  現在のような姿の熊本城を築いた。
  日本三名城の一つとされ、「清正流」と呼ばれる石垣の上に御殿、
  大小天守、五階櫓などが詰め込んだように建てられ、
  一大名の城としては「日本一」であるとの評価がある。

  細川氏の居城となった後も盛んに改築が行われ、
  明治時代の初めまでは大半の建物が撤去されずに現存していたが、
  熊本鎮台が置かれた後に建物や石垣、曲輪の撤去や改変が行われ、
  西南戦争で一部の建物を残して天守を含む御殿や櫓など主要な建物を焼失した。

  昭和時代中期には大小天守と一部の櫓が外観復元され、
  近年では、櫓や御殿などの主要な建物を木構造で復元する事業が行われている。


 




   
   





   






      明治初期(1874年)の熊本城、
    



       本丸御殿(木造復元)  
    



      長塀と坪井川
    




      左より小天守、宇土櫓、大天守
    




       大天守・小天守
     






         小天守
        




      宇土櫓
    



         宇土櫓(現存)
       



     宇土櫓内部
   



    宇土櫓内部
   





     飯田丸五階櫓と櫓台の2段石垣
   



     東竹之丸の櫓群 手前から源之進櫓(L字形平面)、四間櫓、十四間櫓
   



     東十八間櫓(国の重要文化財)
   



    十四間櫓・七間櫓
   



 
     本丸御殿(復元)
   





     本丸御殿(復元)   
   

 


     復元された昭君之間
   





            復元された昭君之間
          


        
            復元された昭君之間
          



     数奇屋丸
   






    暗がり通路
   



  pageTOP    城郭TOP    ■My Fhoto WorldTOP      ■Top Pageへ

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター