8 Wisdom  nico-wisdom.com
Wisdom  ■日本紀行   ■My Fhoto World   ■成功の条件 
Top Pageへ   ■世界の医学史  ■日本の医学史   ■ホスピスと介護 
  ■宇宙と地球と人類の物語
 ■和紙と日本文化   ■ふすま絵の世   ■随縁記
  
■お問い合わせ  ■nico-wisdom 

 
      Wisdom Blog     pageTOP
                さあ カメラを持って 旅に出よう                
     古民家TOP    ■Top Pageへ

    
          遠野の曲り家


   
 

  曲り家

 遠野地方の古民家は「南部曲り家」と呼ばれるものがほとんどで、
 現在では住居にしている家庭も少なくなっている。

 長方形平面の直屋(すごや)に対して、L字形平面の家屋をいう。
 母屋と厩(馬屋)がL字形に一体化していることから、「曲り家」と呼ばれる。

 こうした伝統的家屋は全国各地に分布しているが、
 最も広く知られているのが「南部曲り家」である。
 南部曲り家と他のL字形家屋との違いについては、
 突出部に厩を持つ点で共通し、
 かつ分布域が接触する「中門造」との対比で説明される。
 中門口(
突出部の先端に入口)をもたないことが、決定的な違いである。

 屋根は本来茅葺で、母屋は寄棟、厩側は入母屋もしくは寄棟である。
 母屋と厩の向きには、右厩タイプ(向かって右側が突出部)と左厩タイプがあり、
 遠野盆地周辺では後者が多い。

内部間取りの特は、家畜飼養空間、作業・収納空間、居住空間の3つからなる。
遠野盆地周辺では、東側が台所で、南側に厩(うまや)が
母屋の下手に接続して突出し、台所の竃から排出された暖気が厩に流れ込み、
飼育されている馬を温める仕組みになっていることが多い。

 特に、馬産地であった岩手郡、紫波郡、稗貫郡、上閉伊郡、下閉伊郡、
 九戸郡に多く見られ、現在の盛岡市・紫波郡周辺と遠野市周辺が
 曲家分布の核心(高密)地域であった

 
遠野市にある「千葉家住宅」と「旧菊池家住宅」は、
 国の重要文化財に指定されている。


 


    千葉家住宅全景
    千葉家住宅全景

  
   
      千葉家住宅は少し高台にある
   千葉家住宅は少し高台にある


   

     千葉家住宅は日本十大民家の一つで、国重要文化財指定
   千葉家住宅は日本十大民家の一つで、国重要文化財指定


     


     左手は蔵 奥が主屋
   左手は蔵 奥が主屋



     納屋から主屋を望む
   納屋から主屋を望む




     納屋全景
   納屋全景



     曲屋の構造
   曲屋の構造


    
     千葉家の曲り家は約200年前に立てられた歴史的な建物  国重要文化財
   千葉家の曲り家は約200年前に立てられた歴史的な建物  国重要文化財



     10年の歳月をかけて造られました
   10年の歳月をかけて造られました




   重厚な萱葺き(カヤブキ)屋根。 屋根を厚さはm。総量は 120トン 
   葺き替えには 20日間で 職人延べ600人を要するそうです
   重厚な萱葺き(カヤブキ)屋根



     千葉住宅は 平成28年度から大修理工事が予定
   千葉住宅は 平成28年度から大修理工事が予定



     主屋の裏側
   主屋の裏側


   
     主屋の入り口
   主屋の入り口
   


    主屋の入り口
   主屋の入り口




   

     主屋の玄関
   主屋の玄関
  
 

    
     千葉家の内部 囲炉裏のある土間
   千葉家の内部 囲炉裏のある土間

    


     板敷きの間
   板敷きの間





     千葉家の内部 展示品
   千葉家の内部 展示品


  

      居間と座敷
   千葉家の内部 座敷

   


   
     作業場の展示品
   作業場の展示品




      馬小屋内部
   馬小屋内部



     農具置き場
   農具置き場


   
     燃料用薪置き場
   燃料用薪置き場



    
    「ハセ小屋」。
    稲束を干すための横木(ハセ)及び杭を収納する建物
   ハセ小屋


     石蔵  大正時代に造られたもの
   石蔵


      千葉家は代々庄屋階級の豪農で
      蔵は飢饉が起きた時に人々を救済するために建てられたもの。  
   蔵は飢饉が起きた時に人々を救済するために建てられた




  pageTOP   ■Top Pageへ      古民家TOP

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター